スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2日連続、ノーベル賞受賞の快挙
凄いなぁ~、日本人。大村さんに続いて、今度は
物理学賞受賞だ。梶田隆章さんという方だ。
【NHK NEWSwebよりお借り】

ことしのノーベル物理学賞の受賞者に、物質のもとになる最も基本的な粒子のひとつ
「ニュートリノ」に質量があることを世界で初めて観測によって証明し、「ニュートリノ」には
質量がないと考えられてきたそれまでの素粒子物理学の定説を覆した東京大学宇宙線
研究所所長の梶田隆章さんが選ばれました。合わせて、カナダのクイーンズ大学の名誉
教授、アーサー・マクドナルド氏も選ばれました。
日本人がノーベル賞を受賞するのは、アメリカ国籍を取得した人を含め、5日に医学・
生理学賞の受賞が決まった大村智さんに続いて24人目で、物理学賞の受賞は、去年の
赤崎勇さんと天野浩さん、中村修二さんに続いて11人目となります。
だそうだ。前日の大村センセは山梨大、梶田さんは埼玉大。いずれも東大、
京大等の超有名大学でないとこがいいねぇ。小柴さんも教え子の受賞に喜んで
おりますたね。いい話題がないこの世の中、久々に朗報続きだ。
この記事へのコメント
トラックバック
URL :